
436: 名無しさん@HOME 2016/08/12(金) 22:54:33.02 0.net
実父が他界した時、姑は体調が優れないとの理由で
舅が通夜、火葬、告別式に参列してくれた。
初七日を済ませ、義実家にお礼の電話をしたら
姑が出たので
「無事に初七日まで済ませました。
色々とお心づかいありがとうございました」と伝えたら
「ああ、そうなの。そ ん な こ と よ り 、一昨日旅行で泊まった
旅館はね、天皇陛下がお泊りになったところで(以下省略)」
泊まった旅館の自慢話を延々と聞かされた。
話を総合すると、告別式の翌々日には舅と温泉旅行に出かけていたらしい。
前から大嫌いだったけれど、更に大嫌いになった。
舅が通夜、火葬、告別式に参列してくれた。
初七日を済ませ、義実家にお礼の電話をしたら
姑が出たので
「無事に初七日まで済ませました。
色々とお心づかいありがとうございました」と伝えたら
「ああ、そうなの。そ ん な こ と よ り 、一昨日旅行で泊まった
旅館はね、天皇陛下がお泊りになったところで(以下省略)」
泊まった旅館の自慢話を延々と聞かされた。
話を総合すると、告別式の翌々日には舅と温泉旅行に出かけていたらしい。
前から大嫌いだったけれど、更に大嫌いになった。
438: 名無しさん@HOME 2016/08/12(金) 23:06:27.88 0.net
>>436
楽しみにしていた旅行の前に体調崩しては大変
通夜告別式はさぼっちゃお
てことかな
だとしても「そんなことより云々」はないわな
人として最低だわ
旅行の件はわざわざ話さずにご愁傷さまでしたって言っとけばいいのに
439: 名無しさん@HOME 2016/08/12(金) 23:23:44.37 0.net
告別式に自分は出ないで夫だけ派遣して翌々日に旅行行くのは別にいいと思うけど
「そんなこと」呼ばわりして延々と旅行の話聞かせるのは有り得ないな
「そんなこと」呼ばわりして延々と旅行の話聞かせるのは有り得ないな
440: 名無しさん@HOME 2016/08/12(金) 23:59:29.95 0.net
>>436
旦那さんに、こんなこと言う人の老後は見られないって言っておきなよ。
441: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:06:59.65 0.net
>>439
嫁の親だよ?基本は夫婦で出席でしょう
「別にいい」なんて問題ではないと思うわ
442: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:28:30.40 0.net
実子の配偶者の親の葬儀に参列が必須かどうかは
地域によるんじゃないの
自分は近くて都合が空いてるなら行くもんだと思うけど
遠方からわざわざ金かけて行く必要はないと思う
地域によるんじゃないの
自分は近くて都合が空いてるなら行くもんだと思うけど
遠方からわざわざ金かけて行く必要はないと思う
443: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:49:44.44 0.net
都合がつけばじゃなくて都合をつけて出席するもんじゃないの
444: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:51:53.89 0.net
地域差というより相手に対する敬意の問題だと思う
445: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:57:34.60 0.net
どっちもどっちだわ
そんな濃いお付き合いできないわ
そんな濃いお付き合いできないわ
446: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 00:58:45.42 0.net
私はさんざん嫌がらせをしてくれた姑の葬式は切迫流産を理由に行かなかった。
447: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 01:06:03.05 0.net
誰も行かなかったのなら不味いのかも知れないけどウトはみっちり付き合ってるじゃんね
448: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 01:22:16.88 0.net
うちの身内の葬式に来ないなんて敬意がない!で叩くのかな
非血縁は来なくても気にならないわ
血縁でも稀に来れない場合もあるし
非血縁は来なくても気にならないわ
血縁でも稀に来れない場合もあるし
450: 名無しさん@HOME 2016/08/13(土) 09:11:36.71 0.net
父の葬式の時はウトメ来てくれなくてよかったわ。親族より先にお焼香するなんて、私が恥かいたわ。あとから親戚からチクチク言われたし。