
969: 名無しさん@HOME[sage] 2016/05/02(月) 18:23:58.66 0.net
着用感があるし、娘も好みが出て来たからはっきり要らないと言ったのに
相変わらずよこすんだよね
ハード○フにまとめて持って行っても、ほとんど引き取り拒否されるし
マジックで書いてある名前が姪のじゃないから元々古着だったみたい…。
義実家に集まった時に渡されるのだけど、なにか良い断り方ないかなぁ。
要らないと言っても、持って帰るのは荷物になるし、捨てていいからって
言われるから、角を立てないようにするには受け取って捨てるしかないかな。
970: 名無しさん@HOME[sage] 2016/05/02(月) 18:30:03.28 0.net
相手の罪悪感をくすぐる言い方をして諦めてもらった
子供に服を見せるたびに拒否されて困る
ハードオフに持って行っても引き取り拒否されて困る
と言ってみては
義両親がいるところがベストかな
ただどうやっても角は立つから、それが嫌なら黙って受け取った方がいいよ
971: 968[sage] 2016/05/02(月) 18:47:10.77 0.net
>>970
ありがとう
うちの場合はトメさんが勿体ながりだから、生地が傷んで毛羽立ってて
私的にはNGだったり、娘が小悪魔&ギャル系の服が苦手だと言っても
「これなんかまだ着られるわよ~!なんで?可愛いじゃない!」
って言われるからトメさんの前ではダメなんですよね
受け取り拒否すると何かしら角は立ちますよね。
黙って受け取っておいて捨てるのが一番かな
今小1だけど、もう少し大きくなれば、古着も回ってこなくなるかな
973: 名無しさん@HOME[sage] 2016/05/02(月) 19:04:38.88 0.net
>>971
夫から義兄に言ってもらうことはできないのかい?
974: 968[sage] 2016/05/02(月) 19:39:05.80 0.net
>>973
「毎回遠くから来るのに、荷物になるだろうし、うちの子も好みが出てきたからもう大丈夫だよ」
みたいにやんわりと言ったらしいんですけどね
学校の規則で華美な服やミニスカ禁止になったとか
他の人からもたくさんもらうからとか
やっぱり厚意として受け取っておいて捨てるしかないかな
古着屋も買取強化中の時はごっそり持ち込まれるから断ることもあるんですね
975: 名無しさん@HOME[sage] 2016/05/02(月) 20:48:11.00 0.net
>>974
やんわりじゃ難しいね
そんなにハッキリ言うのが嫌なの?
976: 名無しさん@HOME[sage] 2016/05/02(月) 20:49:22.22 0.net
>>971
もう「こんな着古した服を有り難がって子供に着せるほど貧乏ではありません。
もったいないと思うなら寄付に回して下さい」とハッキリ言ってしまったら?
捨てて良いと言われるなら目の前で要らないから捨てて下さいと言えば良い。
977: 名無しさん@HOME[sage] 2016/05/02(月) 21:03:40.81 0.net
>>974
夫は分かってない人のようだな
そういう人には義兄嫁から貰った子供用の服を旦那に無理やり着せないと理解できないよ
978: 名無しさん@HOME[sage] 2016/05/02(月) 21:04:46.10 0.net
角を立てずに断れて相手もニコニコしてやめてくれふ魔法の言葉なんて、
979: 名無しさん@HOME[sage] 2016/05/02(月) 21:47:07.99 0.net
あんたの子なんかうちの子のボロでも着ていればいいわってことなのか
弟嫁の子が新品の綺麗な服ばかり着るのが気に入らないとかかなぁ
でも、ハードオフでも受け取らないってよっぽどのボロだよね
983: 名無しさん@HOME[sage] 2016/05/02(月) 22:31:33.73 0.net
>>979
悪意があるとしたらいらないものの処理場では?
980: 名無しさん@HOME[sage] 2016/05/02(月) 21:56:39.34 0.net
981: 名無しさん@HOME[sage] 2016/05/02(月) 22:05:01.28 0.net
982: 名無しさん@HOME[sage] 2016/05/02(月) 22:30:19.29 0.net
>>981
マウンティングという面もあるだろう。使い古しを恵んでやってる的な。
984: 名無しさん@HOME[sage] 2016/05/02(月) 22:35:27.55 0.net
989: 名無しさん@HOME[sage] 2016/05/03(火) 06:01:52.49 0.net
大震災の時だって着用感ある古着は被災者の自尊心が傷付くからってユニクロが新品の服を配ってくれたくらいなのに
990: 名無しさん@HOME[sage] 2016/05/03(火) 06:25:20.59 0.net
捨てていいようなものを人にあげるのかと思ってしまう
という私も断れずにゴミを貰ってしまうんだけど
991: 名無しさん@HOME[sage] 2016/05/03(火) 07:17:26.91 0.net
正にゴミの最終処分場
992: 名無しさん@HOME[sage] 2016/05/03(火) 10:02:03.46 0.net
お下がりなんてよそ行きであんまり着せてなくてすごく綺麗な状態のものしかあげられない。少なくとも流行からは外れるわけだし。
993: 名無しさん@HOME[sage] 2016/05/03(火) 14:41:15.09 0.net
毛虫みたいなつけまをしたモデルさんがニッコリ笑ってる袋に入ったパンストとか、
まだ良い嫁キャンペーン中だったから貰っちった。
それから懲りて「ゴミは有料なのでいりませーん」と
995: 名無しさん@HOME[sage] 2016/05/03(火) 15:54:48.99 ID:hnwEdgHo0.net
義兄娘に義母が親戚にもらったボロのお下がりを大量に渡したらしい。
義兄嫁は義母に断われなくてボロを着せてた。
義兄家族と義両親は同居だから義母の目に触れないところで
自分の趣味の服を着せる訳にもいかず義兄娘はずっとボロ着てた。
それを恨んで義兄嫁が上記のこと言って、お宅の子もお下がりを着ろと
全部渡してきた。
私が義母にこんな古いの着せたくない。
実家や友達に服たくさんもらったので、要りませんと言ったら
義母も私の実家の手前があるのか、すんなりそうよねで済ませたから
余計に義兄嫁に恨まれた。
そうよねもう古いよね。と
996: 名無しさん@HOME[sage] 2016/05/03(火) 16:24:02.69 0.net
義両親が自分とこばっかりタゲるから義兄弟嫁も同じ状況になってほしいとか
嫌なら自分で断ればいいのに
義兄弟嫁が自分と同じ状況にならなかったらずるいずるい言う
根っからの根性なし
「捨ててくれても〜」だの「まだ着られるのに〜」だのと言われても、「うちは要らないです」と言い続けて受け取るな。