
53: ◆.hKj7tLYQk 2014/08/05(火) 08:28:39.92 0.net
◆現在の状況
40代後半の姑(独身)が出産していた
◆出産祝いって贈るべきかお尋ねしたい
◆相談者の家族構成
夫婦二人どっちも22、自分妊娠中
◆義実家の家族構成
姑一人だけ、安定した職業なのでこちらに負担がかかるとかは
今んとこ無い
◆別居
◆悩みの原因
めでたいことなので、出産前に教えてくれても良かったと思う
夫はビックリして腰を抜かした
子供の父親と結婚する考えはないそう
安定した職業で産休育休ともとれるが、産休明けに復帰するとのこと
悩むことはないのかもしれないが気持ちだけが複雑です
40代後半の姑(独身)が出産していた
◆出産祝いって贈るべきかお尋ねしたい
◆相談者の家族構成
夫婦二人どっちも22、自分妊娠中
◆義実家の家族構成
姑一人だけ、安定した職業なのでこちらに負担がかかるとかは
今んとこ無い
◆別居
◆悩みの原因
めでたいことなので、出産前に教えてくれても良かったと思う
夫はビックリして腰を抜かした
子供の父親と結婚する考えはないそう
安定した職業で産休育休ともとれるが、産休明けに復帰するとのこと
悩むことはないのかもしれないが気持ちだけが複雑です
54: 名無しさん@HOME 2014/08/05(火) 09:15:31.28 0.net
>>53
40代後半って事は、障害のリスクも大きいし、結局面倒を見る羽目になる気がする・・・
22歳でまだ妊娠中だとわからないかもしれないけど、40後半で完全な健常児が生まれるって
珍しいと感じてる。
危機的状況だと思う。
55: ◆.hKj7tLYQk 2014/08/05(火) 09:28:36.35 0.net
すでに生まれていて、障害があるということは聞いてないのだけど
こちらに言ってないだけかな。
こちらに言ってないだけかな。
56: 名無しさん@HOME 2014/08/05(火) 10:13:43.48 I.net
40代後半の出産って、旦那の兄弟が成人する時姑は幾つか解ってる?
無事に成人してても、その後当てにされる可能性大だよ
旦那は何と言ってるの?
無事に成人してても、その後当てにされる可能性大だよ
旦那は何と言ってるの?
57: ◆.hKj7tLYQk 2014/08/05(火) 10:28:19.66 0.net
65になります。65までは働けるので大丈夫、らしい。
姑から出産したと連絡があったのが1週間前なんだけど、それ以降夫がショックで
ご飯を食べなくなっているのでちょっと話しづらいんだけど、うちからはお金は
出さない方針で家庭を守りましょうということでまとまっています。
夫はかつどんが好きなので買ってこようかと思うんだけど、1週間食べてない後に
かつどん食べたらいけないかな?
姑から出産したと連絡があったのが1週間前なんだけど、それ以降夫がショックで
ご飯を食べなくなっているのでちょっと話しづらいんだけど、うちからはお金は
出さない方針で家庭を守りましょうということでまとまっています。
夫はかつどんが好きなので買ってこようかと思うんだけど、1週間食べてない後に
かつどん食べたらいけないかな?
58: 名無しさん@HOME 2014/08/05(火) 10:29:08.26 I.net
体力的に長時間の外遊びとか抱っことか難しい子育てだから、
「子供の為」の協力要請はありそうだなぁ
あと他と比べて「父方祖母が子供の為に何もしてくれない」とか考えたらダメだね
「子供の為」の協力要請はありそうだなぁ
あと他と比べて「父方祖母が子供の為に何もしてくれない」とか考えたらダメだね
59: 名無しさん@HOME 2014/08/05(火) 10:55:37.76 0.net
>>57
姑は過去の結婚生活で苦い思いをしてきて人生をやり直そうとしてるのかもしれない。
報告者達を頼らず一人で育てると言ってるし、実際に頼らずに出産していたのでしょ。
姑の心配するより姑に頼れない自分達の今後を心配したら?
60: 名無しさん@HOME 2014/08/05(火) 10:57:13.52 0.net
いきなりかつどんは厳しいかも。
好物を用意したから一口でも食べてと迫って、それを呼び水にもうちょっと優しいものを食べてもらうとかどうかな。
それより脱水が心配。固形の食物から摂ってる水分て案外多いから、絶食すると脱水になりやすい。
命に係わるから泣き落とししてでもスポーツドリンク飲んでもらった方がいいよ。
(ゼロカロリーじゃないドリンクがベター。栄養取った方がいいし甘味料は消化良くない)
好物を用意したから一口でも食べてと迫って、それを呼び水にもうちょっと優しいものを食べてもらうとかどうかな。
それより脱水が心配。固形の食物から摂ってる水分て案外多いから、絶食すると脱水になりやすい。
命に係わるから泣き落とししてでもスポーツドリンク飲んでもらった方がいいよ。
(ゼロカロリーじゃないドリンクがベター。栄養取った方がいいし甘味料は消化良くない)
61: ◆.hKj7tLYQk 2014/08/05(火) 11:02:29.02 0.net
姑はフルタイム勤務のうえ遠方に住んでいるので、もともと頼れないので
そこは大丈夫です。
全部食べろじゃなくて一口、その気遣いだよね。スポーツドリンクは
飲んでもらってる。夫はおかゆが嫌いなので何か考えます。
そこは大丈夫です。
>>60
全部食べろじゃなくて一口、その気遣いだよね。スポーツドリンクは
飲んでもらってる。夫はおかゆが嫌いなので何か考えます。
62: 名無しさん@HOME 2014/08/05(火) 11:35:10.09 0.net
>>61
水分と糖分の摂取なら果物もいいよ。
今の季節ならスイカとかでいい。
姑の性格次第だけど、母同士でやたら近づいてくるか自立してやってくれるかどっちかだと思う。
基本的には自分たちの事で手一杯というスタンスで近づかないほうがいいかと。
経産婦だし40後半でも産めるけど、育てる方は年齢相応の体力しかないので
出産後にガックリきたり、子供が動くようになると手が回らなくなってもてあます事が多いんだよね。
特にシングルマザーだとそうなるから、気をつけたほうがいいかも。
何かあったら「事前に連絡がなくて恨んでる」位は言ってもいいと思う。
実際そうだしね。
旦那さんの心情考えるとやりきれないね。
63: 名無しさん@HOME 2014/08/05(火) 11:49:21.40 0.net
やりきれないかなぁ?
自分が女だからかもしれないけど、情けないなぁとしか思わない。
驚きのあまり挙動不審になるなら理解できるけど、落ち込んで食べないって
思春期のお子様かよと。成人して結婚もしてるのにまるで親離れできてない。
その程度で落ち込んでんたら姑が亡くなりでもしたら後追いしそうだ。
自分が女だからかもしれないけど、情けないなぁとしか思わない。
驚きのあまり挙動不審になるなら理解できるけど、落ち込んで食べないって
思春期のお子様かよと。成人して結婚もしてるのにまるで親離れできてない。
その程度で落ち込んでんたら姑が亡くなりでもしたら後追いしそうだ。
64: ◆.hKj7tLYQk 2014/08/05(火) 12:10:48.85 0.net
夫にとっては実母だから、一週間で立ち直れって言うわけにはいかないよね。
でも心配だからごはんは食べて欲しい。
こっちは手一杯で通す方針で、夫にはスイカ出してみます。
私の実家が頼れないので、手一杯になるのは多分事実なんだ。
でも心配だからごはんは食べて欲しい。
こっちは手一杯で通す方針で、夫にはスイカ出してみます。
私の実家が頼れないので、手一杯になるのは多分事実なんだ。
65: 名無しさん@HOME 2014/08/05(火) 12:27:13.46 0.net
他の原因で不調になりかけていたところに事件がトドメを刺しちゃった可能性もあるから現時点でヘタレ扱いもしにくいなー。
暑いし奥さん妊娠中で余計に緊張してるだろうし。
ウチの子が生まれるまでにシャッキリしといて、ぐらいは言ってもいいかも。
問題は出産祝い贈るべきか?だったよね
退院して帰宅する頃を見計らって現金か商品券送っとけば?
暑いし奥さん妊娠中で余計に緊張してるだろうし。
ウチの子が生まれるまでにシャッキリしといて、ぐらいは言ってもいいかも。
問題は出産祝い贈るべきか?だったよね
退院して帰宅する頃を見計らって現金か商品券送っとけば?
69: 名無しさん@HOME 2014/08/05(火) 13:42:09.34 0.net
>出産祝いって贈るべきかお尋ねしたい
>うちからはお金は出さない方針で
なんのために訊いたのか・・・
>うちからはお金は出さない方針で
なんのために訊いたのか・・・
70: 名無しさん@HOME 2014/08/05(火) 13:45:51.29 0.net
>>69
本当だ。お祝いださないのに何贈るか聞いてどうする気だったんだろう?
それともお金を出さずに、どこかで調達した物を贈るためのセコケチ作戦?
71: ◆.hKj7tLYQk 2014/08/05(火) 13:54:15.69 0.net
ごめん、お金は出さないってのは進学費用とかそういう意味だった。
説明すべきでした。
夫の様子見てお祝い贈るかどうか一応確認して贈ります。
ゼリーとかも買ってくる
説明すべきでした。
夫の様子見てお祝い贈るかどうか一応確認して贈ります。
ゼリーとかも買ってくる
72: 名無しさん@HOME 2014/08/05(火) 13:55:24.81 0.net
文盲?
将来的に姑が養育費教育費に困ってもお金は出さないってだけで
お祝いは別の話でしょ。
生後1ヶ月を目安に現金か商品券がいいんじゃないかな。
物は後に残るから。
将来的に姑が養育費教育費に困ってもお金は出さないってだけで
お祝いは別の話でしょ。
生後1ヶ月を目安に現金か商品券がいいんじゃないかな。
物は後に残るから。
75: 名無しさん@HOME 2014/08/05(火) 18:47:48.28 0.net
お祝いの話そっちのけで旦那の体調を心配しだしたからてっきり・・・
76: ◆.hKj7tLYQk 2014/08/05(火) 21:51:15.51 0.net
夫、かつどん1口とゼリー1個食べてくれて早寝しました。
かつどんの残りおいしかったw
すでに人一人生まれているので、こっちに影響ない限り文句も言わない
影響が会ったらブロックの方針で考えます。
かつどんの残りおいしかったw
すでに人一人生まれているので、こっちに影響ない限り文句も言わない
影響が会ったらブロックの方針で考えます。
77: 名無しさん@HOME 2014/08/06(水) 00:23:30.83 I.net
冠婚葬祭に関しては、出すべきものはちゃんと出した方がいいよ
相手が内祝いをしないとかケチる人なら、それなりに付き合うようにしたらいいだけ
相手が内祝いをしないとかケチる人なら、それなりに付き合うようにしたらいいだけ
78: 名無しさん@HOME 2014/08/06(水) 00:28:03.81 0.net
>めでたいことなので、出産前に教えてくれても良かったと思う
ご飯も食べられないくらいにショック受けてるのに、もっと前にわかってたらどうだろう。
高齢出産のリスクだの他の心配で今頃ノイローゼになってたと思うよ。
姑はその辺わかっていて言わなかったんじゃないかな。
普通子供が生まれるのは喜ばしいこと、お祝いくらいは出したほうがいいと思うな。
ご飯も食べられないくらいにショック受けてるのに、もっと前にわかってたらどうだろう。
高齢出産のリスクだの他の心配で今頃ノイローゼになってたと思うよ。
姑はその辺わかっていて言わなかったんじゃないかな。
普通子供が生まれるのは喜ばしいこと、お祝いくらいは出したほうがいいと思うな。
79: 名無しさん@HOME 2014/08/06(水) 01:14:03.80 0.net
自分の母親が独り身で子を産んだ、となるとお祝いできる自信ないな
四十代後半のシングルマザーって祝い事になるの?
産休明けに復帰できればいいけど無理だった場合のことも真剣に考えないといかんわ
この先、手出しする気がないのならおためごかしにお祝いなんて贈らずに一切何もしない方がいいんじゃないかな
四十代後半のシングルマザーって祝い事になるの?
産休明けに復帰できればいいけど無理だった場合のことも真剣に考えないといかんわ
この先、手出しする気がないのならおためごかしにお祝いなんて贈らずに一切何もしない方がいいんじゃないかな
82: 名無しさん@HOME 2014/08/06(水) 14:34:51.01 I.net
「母親の妊娠出産」って、
子供が普段気にしてない「母親の女」の部分がクローズアップされるからねぇ
ましてや自分自身嫁を妊娠させたところなら、息子にはダメージが大きいかもな…
うちの親戚は子供同士が同学年の家とは出産祝い以外のお祝いのやりとりはしてない
それ以外の子供にはするけどね
子供が普段気にしてない「母親の女」の部分がクローズアップされるからねぇ
ましてや自分自身嫁を妊娠させたところなら、息子にはダメージが大きいかもな…
うちの親戚は子供同士が同学年の家とは出産祝い以外のお祝いのやりとりはしてない
それ以外の子供にはするけどね
40代で独り身だったらそういうことだってあるだろうよ